我が家の奥さんが「日々ごはん」(高山 なおみ著)と言う本を読んでいる。
食べ物に関する本のようで結構は待って読んでいるようだ。
その中でアムプリンと言う言葉がたびたび出てくるようで、昨日ネットで検索した。
見てみた。
「なんじゃこりゃぁ、こんなページ見る気がしな・・・。」
ページを見た最初の感想である。
画像ばかりのページなのでである。
ところが読み進んでいくと・・・
「おもしろぉい、こんなページもありだよなぁ。」
僕の周りにはデザイナーさんもたくさんいて美しいページは見慣れているが、こんなページは、初めてである、ある意味カルチャーショックである。
アムプリンとは、その名の通り、プリンを製造販売しているところである。
ところが、そのプリンがでかい(大人10食分だそうだ。)、おまけに陶器の器に入って販売されているのである。
週に4日、1日18個限定製造。
素材にもこだわっているようだ。
早速今日、注文してみようと思う。
アムプリンのサイトはこちら。
http://www.amupurin.com
コメント
> 猫式さん
楽しいでしょ。
たしかに、「すーさん」っぽいかもですね。
なんとなく、ぽぉーっとしたところなど・・・。
> TapTapさん
自然体が一番ですね。
アムプリン楽しみにしててよー。
> ぶきっちさん
くいたくなるでしょ。
昨日すでに頼んじゃいましたよ。
届いたら、また写真アップしまぁす。
く、くいてぇ~。(某所のコメントから頂きました)
もう頼んじゃったよね…。
素朴な手書きのHPに心が和むよ~。無理してなくて自然体なのがいいね~。
アムプリン・・楽しいね! 読んでたら「す~ちゃん」を思い浮かべてた・・。
HPも なんだかタプタプみたいだねぇ~。