ギターを弾くイメージ

今日、初レッスンの子が来ました

体験レッスンを少し前にして「かっこう」を弾いてくれていたみたい

今は12歳の学年なんですが、話していくと「5歳の頃からギターを欲しかった」との事

お母さんによると「いつも歌ってます」って感じの子です

ギター初心者はまず姿勢が取れないんですね

で、当然ですが指が力んでしまいます

他の方同様、その子もそんな感じです

が、コードを弾いてもらうと思いの外指の形が弾ける人みたい

きっとギターを弾いて歌うイメージを持っていたんだと思います

これって大事なんですよ

フィンランドでエアーギター選手権あるじゃないですか

エアーギターのように弾いているイメージって大事だと思うんですよ

ギター弾ける人って構えただけで弾けるかどうかわかりますもんね

生徒さんでもまず姿勢ですね

で、レッスン始めた頃は指の形とか中々上手く行かないんですが、弾いているうちに段々形ができてきます

ある程度、姿勢や指の形が出来てきてやっと色んなことが言えます

音楽的なことを除いても、たくさん言うことがあります

もちろん生徒さんから質問が来ることもありますが、的確に質問できる、答えを聞けるのも、この時期くらいからです

なので生徒さんにはとにかく「練習とか思わずに触って下さい」と言う事にしています

このブログでも何度も書いていますが「触ってりゃ上手くなる」ってのがこの仕事を四半世紀ちょいやって来ての持論です

みなさん、ギター触ってあげて下さいね!!

お時間ある方は、コメントよろよろ〜!! ↓ の「コメントを書き込む」ボタンを押すとコメント書き込みできるよ~♪

タイトルとURLをコピーしました