OBS の音声に Reaper を使う

YouTube ライブ配信をするのに OBS Studio ってソフトを使うことにしました

必要があるかどうかわからないんですが、音声に関して Reaper を使いたくなりました

ネット検索するといろんな資料が出てきました、便利な時代ですね~

OBS Studio の音声として Raper を使うには

これを実現するのに Reaper のアドオン機能である「ReaRoute」を利用します
どうやら「バーチャルオーディオケーブルとして機能」するみたいですね
似たようなソフトは他にもあるんですが、Reaper 内で完結できるみたいなんでこれを利用することにしました

Chat-GPTに 「ReaRoute」の事を聞いてみたらこんな答えをくれました

ReaRouteは、デジタルオーディオワークステーション(DAW)であるReaperのアドオン機能の一つで、バーチャルオーディオケーブルとして機能します。ReaRouteを使用すると、Reaper内のオーディオ信号を他のオーディオソフトウェアにルーティングしたり、他のソフトウェアからReaperにオーディオ信号をルーティングしたりすることが可能になります。これにより、複数のオーディオソフトウェア間でのリアルタイムのオーディオ信号のやり取りが容易になります。

それと、OBS Studio に ASIO をサポートするプラグイン「obs-asio」のインストールが必要です

Chat-GPTに 「obs-asio」の事を聞いてみたらこんな答えをくれました

obs-asioは、オープンソースのライブストリーミングおよび録画ソフトウェアであるOBS Studio(Open Broadcaster Software)にASIO(Audio Stream Input/Output)サポートを追加するプラグインです。このプラグインにより、ASIO互換のオーディオインターフェースを使用して、低レイテンシーで高品質なオーディオをOBSに入力することができます。

まとめると

  1. ReaRoute をインストールする
  2. obs-asio をインストールする
  3. Reaper の設定
  4. OBS Studio の設定

この4ステップで動作します
以下手順です

ReaRoute をインストール

僕は既に Reaper をインストール済みなんですが、最新プログラムで再インストールしました
以下の「ReaRoute ASIO driver」にチェックを入れて再インストールします

ReaRoute ASIO インストール

obs-asio をインストール

「obs-asio」のページを色々眺めてみるといいと思います
こんな素敵なものを作ってくれた「Andersama」ありがとうございます!!

こちらのページからプログラムをダウンロードします

僕がダウンロードした時点のバージョンは「obs-asio v3.2.1f」でした

obs-asio ダウンロード

最初は一番上の「obs-asio-3.2.1-windows-x64-Installer.exe」をダウンロードして実行したんですが、以下の画面が出て来てしまいました

なので2番目の「obs-asio-3.2.1-windows-x64.zip」をダウンロードして解凍しました

そして以下の操作をしました

  1. 解凍したファイル内の「data\obs-plugins」内にある
    「obs-asio」フォルダーを「C:\Program Files\obs-studio\data\」内にコピー
  2. 「obs-plugins\64bit」内にある以下のファイルを「C:\Program Files\obs-studio\obs-plugins\64bit」にコピー

これで完了です

Reaper の設定

下の画面のようにマスタートラックの「マスター出力」をクリックし、ドロップダウンメニュー」の中から「ReaRoute 1 / ReaRoute / 2」を選択します

Reaper の設定

OBS Studio の設定

OBS Studio の「ソースを追加」から「ASIO Inpit Capture」を選択します
「ソースを作成/選択」画面で「OK」をクリック

OBS Studio の設定01

「ASIO Input Capture」のプロパティ画面で以下を設定して「OK」をクリックします

  1. 「Device」で「ReaRoute ASIO (x64)」を選択
  2. 「Route.0」で「ReaRoute REAPER=>CLIENT 1」を選択
  3. 「Route.1」で「ReaRoute REAPER=>CLIENT 2」を選択

OBS Studio の設定02

Reaper で何らかの音を再生するとOBS に送られます

OBS Studio の設定03

何がしたいか?

これで Reaper の音声を OBS Studio に送ることが出来るわけですが、サウンドを再生したい訳ではなくて、マイクの音声を操作したいんですよね

最初は UA-25EX からの入力に対してパンをふるのに利用しようと思っていました
ついでに、コンプなども使い慣れた Reaper で、と思っていたんですが、ゲインやノイズ抑制、コンプレッサー機能は OBS Studio にもあるようなので、「何しよっかな?」と思っている所です

まだまだ実験段階で分からないことが多いんですが、その内「Voidol」とかで遊んでみたいとは思っています

ゆっくり遊んでいく予定です

また YouTube ライブ配信するんで、お時間ある方は観て下さいね~!!

お時間ある方は、コメントよろよろ〜!! ↓ の「コメントを書き込む」ボタンを押すとコメント書き込みできるよ~♪

タイトルとURLをコピーしました