朝のワイドショーでこんな事件を見た
「時間が戻るなら殺さない方法が」 92歳寝たきり母の“介護生活”息子の被告人質問
この男性も包括支援センターに相談するとかできなかったのか…とも思うが男って不器用だし、仕事以外の事は何もできないし知識もないって人もいる
もちろん自分もそう言うタイプ
自分はたまたま環境に恵まれていたので、それなりに送ってあげられたと思うけど
お母さんが退院する時に病院側の指導がなかったのか…などいろいろもやもやするが、とにかくこの国の介護行政は分かりにくい
年金たくさん払うの嫌なんで、早く死んでくれ
って言われているような気がする行政だ
自分も知ろうと思って調べたがとにかく分かりにくい
史恵ちゃんが過去にそう言う仕事をしていたので色々教えてくれたが、それでも分かりにくい
史恵ちゃんもこの国の行政に批判的だった気がする
子ども手当とか、若者に手厚いサポートももちろん大事なんだが
それなりにこの国のために働いてきたご年配の事とか家族の事、もっと心配してくれ…と思う
この件で検索すると同じ様な案件がたくさん出てくる
何も言えない、もちろん、親を殺してしまうのはダメなんだが、そんな事、当の本人が一番わかってるよ
お金持ちならいろんな手段を使えるし、教えてくれる人もいるだろう
でも、そうでない人もいっぱいいるんだよ
介護はとても辛いし大変だ
この事件の人は本人の性格なのか、環境によるものなのか、相談できなかったんだろうと思う
以前国会での保険料の話で「お年寄りは不要な薬をたくさんもらう、だから引き上げるべき」みたいな事をどこかの議員が言っていた
バカ言うな、子どもたちの医療費が無料になったおかげで、本人が使わない保湿剤などを皮膚科でもらっている親もいるわ!!
と思ったりももした
結局、「子供だから」、「老人だから」ではないと思う
ちょい話がそれたが、子どもたちのために何かをする事はとても大事
でも、老人に関しても同様に熱く議論とかしてくれ
と思った
結局、自分の事は自分部守るしかないんだなと思った
最近介護に入った生徒さんや知り合いもいる
自分の経験が役に立つなら、カッコつけずに、ちょいと強めに話そうと思う
コメントを残す