あんとんさんち ロゴ

ワイヤレスピンマイクの実験とか

昨日のハイブリッジライブでやっぱりいろいろ音声が思い通りにならなかったので実験しました

昨日はハイブリッジこうだいくんがマイク外したり、マイクのオートオフが機能しちゃったり想定外のトラブルもあったんだけど、やっぱり根本の音が気に入らないので実験ししまた

機材は以下の通り
ワイヤレスマイク:https://x.gd/Rh5Q6
 ↓
AMDEK MXK-600 ステレオ6チャンネル・ミキサー
 ↓
BEHRINGER UCA222 オーディオインターフェース
 ↓
PCのソフトはOBS
PCのOSはWindows11

結果

ギターとマイクの距離を近くすれば
割といい感じになる
TDR Nova のイコライジングも不要

下の動画がマイクとギターの距離を近づけた演奏

条件は以下の通り
●マイク設定
 受信機 No.1 と No.2 にそれぞれの送信マイクを1本ずつ
 マイクとギターとの距離は10~15cm
●ミキサー設定
 INPUT LEVEL:-35dB
 トラックフェーダー:8
 マスターフェーダー:7
●TDR Nova は OFF

上の動画では胸元のマイクもオンにしている
ライブ時にミキサー操作するのが面倒なのと、胸元マイクの音量をゼロにしてしまうと受信機側に信号が来ないためオートオフが働いて、電源が切れてしまうからである

ちなみに同じ条件でギターとマイクの距離が30~40cmの音がこちら
なんだか芯のない「スカスカ」な音になる

条件は以下の通り
●マイク設定
 受信機 No.1 と No.2 にそれぞれの送信マイクを1本ずつ
 マイクとギターとの距離は30~40cm
●ミキサー設定
 INPUT LEVEL:-35dB
 トラックフェーダー:8
 マスターフェーダー:7
●TDR Nova は OFF


ちなみに、ピエゾマイクではどんな音になるか試してみた

条件は以下の通り
●マイク設定
 話すときだけ胸元ワイヤレスマイクをオン、演奏中は OFF 
●ミキサー設定
 INPUT LEVEL:-35dB
 トラックフェーダー:5
 マスターフェーダー:7
●TDR Nova は OFF
※リバーブなどのエフェクトは一切かけていない


まっ、こんな感じなんですけどギターとワイヤレスピンマイクをどうやって近づけるか

これはこれで、また課題になるかも

なるべく簡単に設定できるように解決したいと思います!!


その後…

テレビで見たら、いつもの音を感じる…だめなのかなぁ

マイクをもっと近づけたらどうなんだろう?

ちょいと思いついたのでまた明日頑張ってみます!!

道のり長いなぁ〜


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.