あんとんさんち ロゴ

ひとり言

豊川稲荷秋季大祭

in

今日、明日と豊川稲荷で秋季大祭がある。
門前そば山彦のサイトを更新するために写真を撮ってきた。

DSC_0309.JPG

今は亡き、山彦のおじさんはこのアングルで見る本殿が大好きでした。

DSC_0313.JPG DSC_0318.JPG

大きな提灯。
数年前、これを修復するのに 2,500万円もかかったのだそうです。
夜になるとこの中に火をともし、薄暗く光ります。

DSC_0320.JPG

本殿内で渡御を待つ御神輿。

DSC_0325.JPG

宝雲殿。
ここで、冠婚葬祭などが執り行われます。

DSC_0328.JPG

三重塔

DSC_0329.JPG

万堂

DSC_0331.JPG

弘法堂

DSC_0333.JPG

大黒堂

DSC_0336.JPG

納符堂

DSC_0337.JPG

景雲門

DSC_0342.JPG DSC_0344.JPG

境内では骨董市も行われています。

DSC_0363.JPG DSC_0348.JPG

大人にも子供にも大人気の大道芸猿回し。
今日は外国の方も見ていましたよ。

DSC_0383.JPG DSC_0384.JPG

山門

DSC_0391.JPG DSC_0414.JPG

法堂。
耐震の関係で、来年2月に取り壊されてしまうのだそうです。
再建されるかどうかのアナウンスはありませんでした。

DSC_0395.JPG

合計365個の提灯。
これにも、夕方火をともします。

DSC_0398.JPG DSC_0399.JPG

少し時間があったので、門前通りを歩いてきました。
左の写真の道は、僕が中学に通っていた時の通学路なのです。

DSC_0400.JPG DSC_0402.JPG DSC_0403.JPG DSC_0405.JPG DSC_0409.JPG DSC_0411.JPG

DSC_0415.JPG

午後2時半過ぎに号砲が鳴ります。
御輿渡御の始まりです。

DSC_0430.JPG

おきつねさんが2体現れます。
お賽銭をお口に入れてあげて下さいね。
やわらかいのが好きなのだそうですよ。

DSC_0446.JPG DSC_0451.JPG DSC_0455.JPG DSC_0474.JPG

稚児行列。
みんなかわいいですね。

DSC_0482.JPG DSC_0484.JPG DSC_0485.JPG DSC_0486.JPG

楽隊の方々。
笙、篠笛は分かるのですが、もう一つの楽器のなは絵が分かりません。

DSC_0490.JPG DSC_0502.JPG DSC_0518.JPG DSC_0524.JPG DSC_0531.JPG DSC_0544.JPG DSC_0575.JPG DSC_0577.JPG DSC_0580.JPG DSC_0599.JPG DSC_0603.JPG DSC_0609.JPG

勇壮な御輿渡御。
豊川稲荷の御神輿のかけ声は「豊年じゃ、豊年じゃ三百年の豊年じゃ。」なのです。
今年から、はっぴが新しくなったのだそうですよ。

DSC_0540.JPG DSC_0555.JPG

豊川稲荷方丈様です。
「合掌を持ってお迎え下さい。」との事でした。

DSC_0618.JPG

お世話になっている門前そば山彦さんです。
ここの「いなほ稲荷ずし」は御利益入りですよ。
息子の受験など、いろんな場面で必ず食べています。
昔ながらの五目稲荷でとてもおいしいんです。

豊川稲荷に参拝した際は是非お買い求め下さい。


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください