鈴木大介 クラシックギターリサイタル

 

20160206-003.jpg2016-0206-002.jpg

鈴木大介さんのリサイタルを聴きに浜松のかじまちヤマハホールに出かけてきました。

プログラムは以下の通り。

第1部

  • コーリング・ユー ~バグダッド・カフェ B.テルソン
  • ニュー・シネマ・パラダイス ~ニュー・シネマ・パラダイス E.モリコーネ
  • 月の光 ~オーシャンズ11 C.ドビュッシー(F.クレンジャンス編)
  • G線上のアリア ~セブン J.S.バッハ(D.ラッセル編)
  • シャコンヌ ~無伴奏シャコンヌ J.S.バッハ

第2部

  • シャレード ~シャレード H.マンシーニ
  • 亡き王女のためのパヴァーヌ キングス&クイーン M.ラベル(R.ディアンス編)
  • ばら色の人生 ~麗しのサブリナ L.グリエルミ
  • ス・ワンダフル ~パリの恋人 G.ガーシュウィン
  • ビストロ・フェーダ ミッドナイト・イン・パリ S.レンベル
  • ラウンド・ミッドナイト ~ラウンド・ミッドナイト T.モンク(R.ディアンス編)
  • 魅惑のワルツ ~昼下がりの情事 F.D.マルシッチ
  • ビギン・ザ・ビギン ~五線譜のラブレター C.ポーター
  • リベルタンゴ ~フランティック A.ピアソラ

アンコール

  • アルハンブラの思い出 F.タレガ
  • カヴァティーナ S.マイヤーズ
  • スノウ・アップル・オア・ウエイティング 鈴木大介
  • はげまし(12 Etudes for guitar solo より) 鈴木大介
  • スペイン風セレナーデ J.マラッツ


いやぁ、よかったですよ、素晴らしかったです。
なにがって、全部。

前回、このヤマハホールで大介さんを聴いたのは2012年2月19日

その時は、クラシックギターという感じの曲が多かったですが、今回は映画音楽。

もちろん、その時もよかったですが、今回は「楽しい!!」と言う印象もありました。

それにしても、いつも思うのですが、こんなにたくさんの曲、よく暗譜で弾きますよねぇ。

ギターを弾くと言うことに関してはもちろん、暗譜に関しても脱帽なのです。

MC もとても楽しかったですよ。

ビストロ・フェーダに関してはとてもためになりました。
ニューヨークにあるお店の名前だったのですね。
僕もずっとビストロ・ファダだと思っていました。
(僕も3月に生徒さんと弾くのでカタカナで書く時には注意します。)

リベルタンゴは大介さんがご自身のブログで「ロ短調にして弾くと・・・効果的ですね。」と書いていたので、「ロ短調で弾くのかなぁ。」と思っていたら、出だしはイ短調でした。
んで、途中でロ短調に転調、その転調の仕方がカッコ良かった気がします。

アンコールの「スペイン風セレナーデ(マラッツ)」も素晴らしかったです。
こんな言い方したら失礼かも知れないのですが、「鈴木大介ってクラシックのギタリストだったぁ。」と何故か思ってしまうのでした。
大介さんのライブは 2009年に豊橋で、上にも書いたとおり、2012年にもヤマハホールで聴いているのですが、僕にとっては「The Duo」の印象が強いのかも知れませんね。

とにかくとても素晴らしいリサイタルでした。

唯一の心残りは、演奏終了後にご挨拶できなかったことですねぇ。
リサイタル終了が9時10分前くらい。
CDサイン会に参加しようとは思ったのですが、たくさんのお客様でごった返してるし、帰宅時間を考えると・・・断念してしまいました。


リサイタルの最中、大介さんが何度も調弦をする場面が見られました。

「照明が強かったのかなぁ。」と言うと、奥さんが「ちがうよ、空調だよ。」とのこと。

「最初はすごく寒かったのに途中で空調入って暑くなったじゃん。それに乾燥しだしてセキする人もいっぱいいたじゃん。」なのだそうです。

確かに、照明は前回も同じですもんね。

それと、今回の奥さん、他にもいいこと言ってたんですよ。

「大介さんの音、とってもしなやかで女性みたい。逆に斉藤明子さんは男らしく感じる。」だって。

確かに・・・そうかも。

ギターの音って男性が弾くと女性のようで、女性が弾くと男性のよう・・・なんてことあるんですかね。

これから注意して聴いてみます。

お時間ある方は、コメントよろよろ〜!! ↓ の「コメントを書き込む」ボタンを押すとコメント書き込みできるよ~♪

タイトルとURLをコピーしました