プラスチックを曲げてみた

こちらの記事にも書いたのですが、プラスチックを曲げたくてチャレンジしたのですが、面倒くさがりで不器用な僕には難しく、手こずっていました。

今日は厚さ 1mm のプラスチック(ABS)を曲げてみました。
半田ごてに 4mm のアルミ棒を取り付けて曲げてみたのですが、熱が上手く伝わらず上手く行きません。
幅 30mm くらいのプラスチックを曲げたかったんですが、熱が偏って分散するので不要な個所まで温めてしまうんですね。

で、コーヒー飲んでタバコ吸いながら考えていたら…。

ひらめいた!!

プラスチックに熱を与える部分が 4mm とはいえ、丸棒なので熱が分散するんですね。
そのため、不要な場所まで加熱しまい、思ったところをねらって熱を加える事が難しいわけです。

それなら熱が集中するようにすればいい、なので「丸」でなく「角」にすればいいんだ!!

で、こうしました。

DSC_1260.JPG

アルミ棒にアルミ角パイプをかぶせました。

角パイプはこんな感じのもので、一辺が 9mm 、厚さ 1.2mm 、ついでに書いておくと表面処理はアルマイトです。
元々の長さは 1m で購入したものですが、のこぎりで 5cm くらいに切って使用しました。

DSC_1272.JPG

こんな感じで半田ごてから伸びている丸棒にかぶせます。
そしてプラスチックを角パイプのエッジ部分に押し当てます。

作業中、角パイプが動くことがあったので、ネジ止めなどした方が安定するかもしれません。

DSC_1261.JPG

動画をどうぞ

不器用な僕でもこんな感じに出来ましたよ。
ほぼ思い通りです。

僕でさえ出来たので、器用な方なら 0.5mm くらいの精度を狙えるんではないでしょうか?

DSC_1262.JPG

丸棒での作業を振り返ってみる

半田ごては2本あるのですが、その内の1本はプラスチックカッターのように言われているもので、通常の半田ごてより出力が小さいようです。

今日はまずこのプラスチックカッターの方で作業しました。
以前試したときは、プラが溶けて「こて」にくっついたりしたので、「出力が小さい = 熱が低い」のだろうと思ったわけです。

DSC_1243.JPG

DSC_1244.JPG

こんな感じで丸棒を取り付けました。

DSC_1245.JPG

今日は養生テープで目印を付けて作業しました。

角パイプを半分にしたようなあるみ部材があったので、これを当て木のようにすれば、しっかり 90度に曲がるかと思い当ててみました、がこれは思ったようにはなりませんでした。

DSC_1246.JPG

で、次に行ったのはコテを2本使ってみました。

こうすると「どこかのポイントで熱が偏らない場所ができるかなぁ?」と思ったわけですが、これも失敗。

DSC_1248.JPG

写真だと「まぁまぁ」に見えるものもあるかもしれませんが、思ったところで曲がらないし、ある部分に熱がかかりすぎてプラが溶けるし…上手く行きません。

DSC_1249.JPG

DSC_1251.JPG

DSC_1252.JPG

失敗作の数々です。

関係ないですが、アクリル曲げる時ってすごいニオイですね。

DSC_1253.JPG

ちょいとイライラもしたりして、なんだかんだやってたら「あつっ!!」

コテに触ってしまいました。

一応ギタリストなんで、(右手の火傷は特に…。)困るんですけど…。

痛いし…。

IMG_20180721_105326.jpg

熱を使う作業なので、くれぐれもヤケドには気をつけて下さいね!!

お時間ある方は、コメントよろよろ〜!! ↓ の「コメントを書き込む」ボタンを押すとコメント書き込みできるよ~♪

タイトルとURLをコピーしました