「さよなら」という言葉は、あまり好きではない。
(相手が何気なく「さよなら」と言うと反動で返してしまうが・・・。)
ずっと会えなくなるような気がするのだ。
今日は、そんなさよならがあった。
ギターの生徒さんで半年前くらいから習ってくれている人がいる。
アメリカ人の女性である。
来月後半に母国へ帰るのである。
今日が最後のレッスン。
明るく楽しい女性で、たまに英語を教えて貰っていた。
いつもより少しだけ長くギターをいじっていた。
帰り際、「I'm too sad.」と彼女。
何だか涙が出そうになる。
「メールでアメリカの写真見せてね。」というと「わかりました。」と彼女。
「とても楽しいレッスンでした。」と言ってくれた。
いつもは、「バイバイ。」と言って去っていくのに今日は「さよなら。」だった。
とっても寂しい気分になった。
ギター教室をしていると3月は別れの季節なのである。
いい年をして、ちょっと切なくなってしまう。
コメント
> かべちゃん
さよならはお互いを成長させる。
これもいい言葉だね。
6月のパリャーソ一緒に楽しもうぜ!!
いい話だー、「さよならは別れではなくまた会う約束」
その通りです!
2年前、家にホームステイしてたビクターが帰国するとき同じ心境でしたよ。
でも息子が去年アメリカでビクターに再会したのでまさしくまた会う約束でした。
さよならはお互いを成長もさせますよ!
> おーちゃん
同業のおーちゃんは分かってくれるよね。
何だか、切なくなるよね。
そうそう、お互いちょっと感傷にひたって前に向かって頑張りましょう!!
> たにけんさん
「さよならは別れではなくまた会う約束」胸にひびきましたよー。
たにけんさんにはいろんな事を教えて貰っていますが、またまた感動です。
児童合唱曲ぜひとも6月に聴かせて下さぁい。
もう、期待しまくっちゃいまぁす!!
楽しみぃ~。
> ぱんじーさん
そう、やりがいのある仕事です、とても。
胸がキュン・・・意味がちょっと違うと思いますよ。
今の時期は 別れの季節だよね・・・
人生 出会いがあって別れが あるんだよね。
でも又いつか 何処かで再会があるかも?
私たちみたいに・・・
先生をしていると そんな辛い場面が多いかな?
でも「楽しいレッスンだったよ。」 なんて嬉しい言葉を残して言ってくれる やりがいの ある仕事であるんじゃあないのかな?
胸がキュンなんて・・・恋をしていたんじゃあないの??(うらやましいね・・ーv-)
おおお~! まさしく最近そういう内容の児童合唱曲作曲しました!! さよなら は別れではなく また会う約束なのです
こんど聞いてね! (興奮)
そう、3月はいろいろな所で別れがあるね。
教室だと、どうしても受験で一区切りにする生徒さん多いし。でも、中にはまた復活する生徒さんもいるから。。
私も頑張らなきゃね~って思います。