もう半年たったんですが、ギターの修理が終わって帰ってきました。
3月6日に壊れていたことに今頃気づきました。
(こちらの日記。)
早速弾いてみました。
やはり、僕にはいちばんあっている気がします。
この音がいちばん好きです!!
僕が思った通りの歌声を聴かせてくれます。
弾き出すと、気持ちよくなってきます。
修理してくれた加納さんには、とても感謝しています。
気のせいか、少し弾きやすくなっているような気もします。
今度、どこをいじったのか聞いてみよっと・・・。
秋はイベントが多くて、楽しいです。
11月28日はオカリナの人と児童クラブポランで演奏します。
その時は、このギターで弾くつもりです。
退院後の初デビューです。
年老いたギターなので、これからは大事にしてあげるつもりです。
これからも、ずっといっしょに・・・よろしくね。
コメント
過去の日記に飛んでビックリ(ё_ё)
そんな壊れ方があるんですねー!?
でも思い出のギターがよみがえって良かったですね♪
>かべちゃん さん
コード拾いでは、お世話になりました。(?)
「オタク?」(笑) 触ってあげて偉いです!
キーの狂った1本目のカビ臭いコカリナのニオイを、時々嗅いでしまう自分もヤバイかも!?
追伸:学童ポランでの演奏は確か10月28日でしたよね~。
おかえり!!退院おめでとうございます。
復帰の音色を楽しみにしていま~~す!!
ギター直ってよかったね!
楽器とすごした時間だけはお金では買えません。
時間が作り出す音もお金では比べるものがありませんね。
僕も高校生の頃に小遣いをためて買ったギターはいまだに手放せないし、なぜかいい音がします。
でも指板が指の摩擦で削れてピッチが狂ってしまってるので大事にしまってありますよ。
このギターを見るたびに若い頃はめちゃくちゃ練習したなーと自分で感心してしまいます。
今は、たまに思い出したように触ってます。(オタク?)