今朝、目が覚めるとワイフに「ギター、修理してるの?」と声をかけられた。


「えっ、何のこと?」と答えると「一番古いやつ・・・。」と言うので、階下に降りてみた。
すると、大事なギターが写真のようになっていた。
このギターは僕が高校生の頃、バイトで貯めたお金で買った物である。
(当時のバイトは時給が350円か400円くらいだった気がする。)
今時のギターと思うと、ネックが太いし厚くて、とても弾きにくいギターなのだが、当時はこれしかなかったので一生懸命弾いていた。
嫌なことがあっても、このギターを弾くと不思議と忘れられた。
サラリーマンになってから、数本のギターを購入したが、どれもこれも響きに関しては、このギターにかなわなかった。
いろんな人のギターに触れさせてもらったが、やはりこいつにかなうやつはいなかった。
何百万もするギターも弾かせてもらったが、やはりこいつがいちばんだった。
(あくまで私的な感想なので、そのつもりで読んでくださいね。)
なのに、5年前くらい、弾きやすいからと言う理由で新しいギターを購入し、それが現在もメインギターとなっている。
こちらは鳴らない、響かない、が弾きやすい、ポピュラーをやるときは、低音が出すぎないのでそれなりに気にいっていた。
が、やはりこの写真のギターにはかなわない。
たまにしか弾いてあげなくなったので怒ってしまったのだろうか?
とにかく、とてもショックなのである。
何とか治してあげないといけない・・・。
コメント
[…] 3月6日に壊れていたことに今頃気づきました。 (こちらの日記。) […]
> よっぴさん
sho-kichiくんつながりですね。
このギターは、若い頃に無茶な使い方をしたので、いろいろなところが、お疲れなのです。
キャンプに出掛けて、夜露にさらしたり・・・今思うと、とてもかわいそうなことをしてました。
なので、最近知り合った名工に修理してもらうことにしました。
僕も、このギターの復活を祈っています。
すみません、お邪魔します。
自分の生きてきた、思い出がつまった楽器は
特に大事なような気がします。
私はギターのことを知りませんが、
楽器の音色に渋さとかあったりするのかしら…
ゆっくり労わってあげてくださいネ。生き者だから
す、すっごい事になってたんですね。
そう、治してあげて、このギターの音色の復活を祈ります。