あんとんさんち ロゴ

ひとり言

昨日の夜レッスン

in

昨日の夜レッスンはたいようくんからでした

クリスマスの曲を練習しました…何を弾くかはお楽しみにぃ♪

で、「K’s Cafe」のプログラムにQRコードを掲載してもらうことを話し

「チャンネル登録と~、高評価をよろ~よろ~…みたいな」ってお願いしようと思うと話すと

「それじゃダメだよ」と言われ

「じゃ、なんて言えばいいんだよ~」と言うと

「『チャンネル登録と高評価をよろしくお願いします』だよ~」と言われました

どっちが大人なんだよ…笑

そして突然たいようくんが音階を弾き出しました

「それ、何だよ」と聞くと

「うん、シャトルランの音」と言い出しました

シャトルランってのは、こんな感じらしいです

20メートルシャトルラン – Wikipedia

測定方法

  • 20m間隔で平行に引かれた2本の線の一方に立ち、テストの開始を告げる5秒間のカウントダウンの後の電子音によりスタートする。
  • 一定の間隔で1音ずつ電子音が鳴る。電子音が次に鳴り始めるまでに20m先の線に達し、足が線を越えるか、触れたら、その場で向きを変える。この動作を繰り返す。(電子音が発音された後、基本的には「ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ、ド(往路)」「ド、シ、ラ、ソ、ファ、ミ、レ、ド(復路)」の音がなり、次の電子音が鳴るまでの間隔を8音で表している。)
  • 電子音の前に線に達してしまった場合は、向きを変え、次の電子音を待ち、電子音が鳴った後に走り始める。
  • CD(テープ)によって設定された電子音の間隔は、初めはゆっくりであるが、約1分ごとに電子音の間隔は短くなる。すなわち、速度は約1分ごとに増加していくので、できる限り電子音の間隔についていくようにする。
  • CD(テープ)によって設定された速度を維持できなくなり走るのをやめたとき、または、2回続けてどちらかの足で線を超えるか、触れることができなくなったときに、テストを終了する。なお、電子音からの遅れが1回の場合、次の電子音に間に合い、遅れを解消できれば、テストを継続することができる。

話を戻すと、たいようくんは「ド~ド」の音階を弾いていた訳なんですけどね、運指を注意したかったんですが「シャトルラン」が分からなくて教えてもらっちゃいました


ことかさんはこんな曲を弾きました

悪ノ娘 / The Daughter of Evil【Fanmade PV】(Sub Eng & Esp)

ことかさんは「歌い手さん系」が好きなんですが、ボカロも好きです

この曲はお母さんがなんでか気に入ったみたいです

歌詞を聞くと「んっ、マリー・アントワネット?」とか思ったんですけどお母さんも同感だったみたいです

お母さんは言葉に詳しい方で先日の投稿「外国人からコメント来た」について聞いてみました

「イタリア人みたいなんですけど言語がスペイン語なんですよ」と聞くと

「確かにスペイン語なんですけど、イタリア語もスペイン語もフランス語も、元々ラテン語から派生なので、ある意味方言みたいな感じなんですよ」との事

フランス語は方言としてはかなり遠い地方の言葉になるんだそうで、相当訛りが強い方言らしいんですが、それでも方言としてみなせるのだそうです

僕の頭の中では結びつかないことばかりで、とても勉強になりました


昨日のレッスン、最後はひとみ先生

先週スピッツのライブをエコパで観てきたそうで昨日はスピッツオンパレード
僕が知らない曲がたくさんでした

ひとみ先生来年1月に「終活クラブ」のライブに行くみたいです

「終活クラブ」を知ったのはひとみ先生がエレキを買った時にそれがテレキャスターだったので、「じゃっ、テレキャスターで検索してヒットした曲を弾いてみよ」と言ったのが始まりだったと思います

テレキャスター・テレキャスター・テレキャスター/終活クラブ

「んっ、なんかいいじゃん」と僕自身思ったのですが、ひとみ先生も同感だったらしいです

今日現在で「チャンネル登録者数 1970人」、この「テレキャスター・テレキャスター・テレキャスター」が再生数一番多いんですが、4.7万回再生…

僕のチャンネルで最もまわってる曲は「ゴッドファーザー 愛のテーマ Love Theme from The Godfather ~ポップスギターデュエット~」なんですが、こんな弱小チャンネルの曲なのに、約3万回再生あるんです

まだまだこれからのバンドだと思いますが、「終活クラブ」頑張れぇ~!!

1月に豊橋club KNOTにも来るらしいんですが、オープニングアクトで来るらしいのでそちらは迷っているみたいです

最近「脳内お花畑」って単語があるみたいでそれについても教えてもらいました

僕がネットで見かけた意味とはちょいと感覚が違うみたいでした

が、言葉は変わるみたいで、例えば「蛙化現象」って言葉があるんですが、元々の意味は

好意を抱いている相手が自分に好意を持っていることが明らかになると、その相手に対して嫌悪感を持つようになる現象を指す心理学用語
「好きだった相手」が「生理的に無理」と思うほど逆の感情になることから、グリム童話『かえるの王さま』に例えて蛙化現象と呼ばれる

だったんですけど

2020年代に入ってからは「交際相手などの嫌な面を見て幻滅する」という意味でも用いられるようになっているが、これは本来の意味とは異なり、誤用とする意見もある

なのだそうですよ


なんだか、レッスンで色んな事をみなさんに指導していただいています

レッスンしてる時が一番楽しいかも…

みなさん、ありがとうございます!!


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください