あんとんさんち ロゴ

科学とか入眠不良とか…

in

昨日も今日もNHKの子ども科学電話相談聞いていました

ヒガンバナについての話が面白かったです

ヒガンバナにはリコリンとかガランタミンと言う毒があって、食べると食中毒になっちゃうそうです
手で触れる程度なら害はないそうですが、その手が食品に触れる可能性があるのでしっかり手洗いしないといけないのだそうです

でも、その毒もいいところがあるそうです

ヒガンバナは昔はお墓に植えられていたのだそうです
昔は土葬だったので、ネズミなどが死体を食べたりするのを防ぐためなんだそうです

それとガランタミンに関してはアルツハイマーの薬として利用されているんだそうです

子どもたちの反応も可愛いし、ためになる番組ですね~

NHK 嫌いな部分もあるんですが、こういう自然科学系の番組は民法ではあまりないというか、費用対効果でできないと思うので必要ですね!!


昨日は久々の入眠不良

それ自体はほぼ毎日なんだけど、昨日はちょい長くてしかも久々にちょいネガティブ
最近は寝られなくてもネガティブ思考ほぼなかったのに…
しかも色んな人が出演してきたけど、関係ない人が出演、みたいな事もあったんすよ
寝る前にいろんな事を何個か色々考えてる(?)自分の脳はおかしいのかも…

なんかおかしいぞ、なんでだろ、なんで…?

と思ってたら

あっ、今日はばあちゃんの誕生日だ

そう言うことかぁ、ばあちゃん忘れてたよごめん

95歳おめでと~!!

と思いながらトイレに立ったら、その後スーーーッと眠れたのでした


今朝、めずらしく下の記事にコメントを頂きました

第7回 春待ちコンサート in 長慶寺

こんな底辺で誰も見てないつもりで書いているブログでも見られてるんですね~

どうやら安藤先生の二胡コンサートに出かけた方のようです

先生の生徒さん、加山雄二さんがまとめてる YouTubeチャンネルを紹介しておきましたよ!!


また、中華製ワイヤレスピンマイク買っちゃいました、メルカリで

どのみち、もう2本ほしかったんでいいんですけど

これらの中華製マイクって型番と言うか品番がないから、もし気に入ったものがあった時に困りそうです

見た目で同じものを探すしかないみたいです

レイテンシーに関しては、以前にもレポートした通りあまり問題にしていないんですが音質がちょい残念なんでなんとかならないかなぁ…と思っています

今回は今までと見た目が違うマイクを購入しました

それと最近発売された感じのマイクがあるみたいなので、それもいずれ購入しようかと思っています

手持ちのマイクも、ちょい思いついたことがあってもう少し実験してみようと思っています

ワイヤレスって楽ですもんね

プロの方々のように常時使うものであれば、それなりのメーカーの物買ってもいいんですけど、ライブ配信そんなにしょっちゅうやるわけじゃないし、自分だけならワイヤードマイクでも手間感じないですもんね

あるもので、なんとかしようと思っているわけなんすよ

ケチくさいですかね?


今日もひなちゃんと練習します

選曲決めないとなぁ

ってか、その前に練習しないと…こればっかだな


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.