あんとんさんち ロゴ

2時30分くらいから、マイク実験兼ねてライブしまぁす!!(限定ね)
佐藤弘和さんの曲とか弾きます
https://youtube.com/live/uDvx-RhuvYE?feature=share
おヒマな人はどうぞ~♪

今の気分

ギターの弦張り変えました

いつもなら20分程度で張り替えられるんですが、今日はちょい時間かかりました

通常レッスンなどでは小平の AST-70 ってのを使っています

元々自分のギターはすべてオーガスチンの赤を張っていたんです

この小平はオーガスチンだと…変な響きなんすよ

購入時にはラベラのミディアムが張られていたと思いますが、個体差なのかどうかわからないんですけど、ラベラ張ってもヤマハでも変わらない感じなんですよ

コロナ禍くらいからいろんなものが値上がりしたじゃないですか

ギターの弦も例にもれず値上がりしたんですよ、以前の価格の2倍位ですよ…なんで?

そう言った訳で小平ギターにはハナバッハの 500MT って弦を張っています
もしかして他のギターにも使えたらラッキーかな…とも思ったんです

小平のことだけ考えたらヤマハの NS110 ってやつでもいいんですけどね
こちらの方がお安いし、鳴り方変わらないしね

それでハナバッハの 500MT を、加納さんのギターに張ってしまったわけです

張ってすぐ感じました

①弦 5 フレットのラがキンキンする

って事で張ったまま放ったらかしにしていました

で、今日小平ギターの弦がヘタってきたんで張り替えようと思い

小平ギターには加納ギターに張ってたハナバッハを外してへ張る

加納ギターには新しいオーガスチン赤を張りました

加納ギター鳴らしました

やっぱりいい音~~~

以前加納さんに「どの弦が好きですか?」と聞いた時に

「オーガスチンの赤ですね」

と加納さんも言っていました

なので、加納木魂ギターはやっぱりオーガスチン赤ですね

小平はヤマハの NS110 でいいですね、何張っても響かないんで

他のギターはどうしよう

常用するのはマルチネスかぁ…

オーガスチン張るほどのギターじゃないかなぁ

また考えます

とにかく、いつもよりちょいと時間かかりました

片付け込みで1時間くらいかな

でも、それぞれのギターがいい音になっていい気分ですよ!!


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください