あんとんさんち ロゴ

ひとり言

「トキワマンサクまつり」経由で嵩山

in

奥さんが「トキワマンサクまつりっての、やってるみたいだよ、行こうよ。」というので嵩山へ行く前によって行きました。

20180422-tokiwamansaku1.png

20180422-tokiwamansaku2.jpg

湖西市のサイトにも記載がありましたよ。

DSC_0087.JPG DSC_0088.JPG

DSC_0089.JPG DSC_0091.JPG

のんびりしていてとても良い散歩コースです!!

DSC_0095.JPG DSC_0098.JPG DSC_0092.JPG DSC_0099.JPG

しばらく歩くとトキワマンサクトイレが現れます。
もう少し歩くとトキワマンサク群生地です。
子供たちが小川に入って遊んでいました。

DSC_0100.JPG DSC_0101.JPG DSC_0104.JPG DSC_0106.JPG DSC_0108.JPG DSC_0107.JPG

ここからは神座古墳群に向かいます。

DSC_0115.JPG DSC_0112.JPG DSC_0117.JPG DSC_0126.JPG

意外と登りが多かったです。
奥さんは「嵩山も行く?」と少し弱音を吐いていました。

DSC_0128.JPG DSC_0132.JPG

トキワマンサク群生地から20分位で到着です。

DSC_0142.JPG DSC_0141.JPG

DSC_0143.JPG DSC_0144.JPG

湖西市観光振興協議会のページで以下のように紹介されています。

神座古墳群は、1400年ほど昔につくられた古墳群です。神座古墳群からは、大きさが10mほどの円墳が7基ほど確認されています。古墳は、有力な家族のお墓です。石を積み上げた石室を真ん中につくり、お椀をふせたように土を盛っています。今は、石室の天井石の多くが失われ、盛った土も少なくなっています。

神座古墳群のまわりには、岩がごろごろしていて岩巣と呼ばれる場所があります。そして、西に神聖な嵩山を仰ぎ見ることができ、太田川の平野を一望する場所にあることから、古墳を造るによい場所であったと考えられています。

こんな岩巣がありました。
何かでてきそうでちょっと怖い感じです…。

DSC_0148.JPG DSC_0149.JPG DSC_0150.JPG DSC_0152.JPG

下って行くと「摩利支真天」に出ます。

こちらも湖西市観光協議会のページに紹介されています。

勝負必勝の神様として有名な摩利支天。スポーツ選手が悲願達成のお願いに来ることもあります。本来は、安産・航海・大魚・勝負の神様として信仰を集めています。毎年2月の第4日曜日の大祭日には、名物植木の初市が開かれます。

DSC_0155.JPG DSC_0156.JPG DSC_0157.JPG DSC_0158.JPG DSC_0159.JPG DSC_0160.JPG DSC_0161.JPG

藤棚がありました。
クマバチが飛んでいました。
名前を思い出せずにいると、「ダルマバチだよ。」と奥さんが言いました。
後で調べたんですが、地方によってはそう呼ぶところもあるようですよ。

DSC_0162.JPG DSC_0163.JPG

「なんじゃもんじゃの木」ってのがありました。

DSC_0164.JPG DSC_0165.JPG

DSC_0167.JPG

ここから駐車場に戻るのですが、「どっちだっけ?」。
何となく勘で東に向かいました。

DSC_0168.JPG DSC_0174.JPG

間違ってなかった、ホッ。

DSC_0176.JPG DSC_0177.JPG

ここから、また車に乗っていつもの嵩山に登りました。
今日は暖かくて半袖でも充分でしたよ。

DSC_0181.JPG DSC_0183.JPG DSC_0184.JPG DSC_0185.JPG

今日も霞が多くて富士山は見えませんでした。
ちょっと残念。

DSC_0188.JPG

毛虫がカバンに登ってきていました。
今年初めて見る毛虫君です。

お昼ご飯は慶華楼で食べて、家に帰りました。
家の中は涼しかったので、テレビを見ていたら昼寝しちゃいました。
今日はいつもよりたくさん歩いたので、ちょっとだけ疲れましたが、気持ちよく眠れました。

たまには昼寝もいいですね!!


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください