ギターの生音が…。

こちらの記事でほとんど内部に収納するマイクを作った訳ですが、やっぱり気に入りません。

生音がこもるんですね。
いかにも「ボディー内部に異物がたくさん入っています。」みたいになるんですよ。

何とかならないかなぁ、と考えて作ってみたのがこちら。

DSC_0831.JPG DSC_0830.JPG

ピエゾの上にコンデンサーマイクと 3.5mm ステレオジャックをのせてレジンでパッケージしました。

この信号を、下の写真にいれてピエゾとコンデンサーマイクの音量バランスを調整します。

DSC_0344_HORIZON.JPG DSC_0343.JPG

ギターに貼り付けるとこんな感じです。
これなら生音にそれほど影響しません。

DSC_0137.JPG

製作過程はこんな感じです。

DSC_0704.JPG DSC_0703.JPG DSC_0714_CENTER.JPG DSC_0715.JPG DSC_0716_CENTER.JPG DSC_0718.JPG DSC_0719_CENTER.JPG DSC_0722.JPG DSC_0749.JPG DSC_0750_CENTER.JPG

「マイクに着色できたら面白いなぁ。」と思って赤と黄色のレジンでパッケージしてみましたが、残念な結果になりました。

DSC_0822.JPG DSC_0821.JPG

音に関してはアピタで使用したマイクとほぼ同等です。

ピエゾの感度も少しだけこちらの方がよかったです。
ボディー表面のよく振動する場所に貼ったせいかもしれませんが…。

赤く囲われているのが今回作成したピエゾの波形です。
緑色がアピタで使用したマイクのピエゾのみの波形、青色はこちらで作成したピエゾです。
緑色と青色のピエゾは同等のものなんですが、貼り付け位置の違いでこういう波形になっているんだと思います。

緑色はギター内部に貼ってますが、ブリッジの裏側に貼っています。

青色はギターボディ表面、この位置に貼っています。
No.40

今後の課題としては、ピエゾの感度をあげたいです。
上の波形の中の青色くらいまで音圧を上げたいんですよ。
今の所の見解としては、レジンで圧電素子がたわまない状態になっているのが原因だと思います。
まだまだ続きます。

DSC_0136.JPG

はぁ、練習しないと…。

こればっかですね。(泣)

お時間ある方は、コメントよろよろ〜!! ↓ の「コメントを書き込む」ボタンを押すとコメント書き込みできるよ~♪

タイトルとURLをコピーしました