今週のレッスン

先々週くらいから中学生が修学旅行

今週も修学旅行に出かけた子たちがいました

いつからか、春に修学旅行になっていますね

何人かの子が「なんでまだクラスに馴染んでないこの時期に行くんだろ?」と言っていました

確かに…なんでだろ?

僕たちの時代は秋だったんですけどね

色々と世の中が変わりすぎて…ついて行けない

なんでかフォークダンスの話も出たんですが、今では実施されないみたい

創作ダンスとか EXILE などのようなダンスが取り入れられているみたいです

子どもたちは「フォークダンスは嫌い」みたいな記事を見ました

まっ、それならいいんですけどね


昨年末からレッスンに来ている佐藤さんと高師台の三田さん、頑張っています

佐藤さんは④弦が切れちゃったみたいで、張り替えました
いずれ、レッスンで全弦交換してみたいですね

「割と簡単」シリーズも弾いてくれていますよ

高師台の三田さんはすごく練習してくれているようで、「銀色の道」の演奏動画を送ってくれました
YouTube にアップするのは NG みたいです、残念

三田さんは「割と簡単」シリーズをチェックしてくれていて、譜面のミスを指摘してくれます

今週のレッスン
三田さんが教えてくれた 「雨」のTAB譜ミス

自分、ミス多いのでとてもありがたいです

「割と簡単」シリーズの譜面は「欲しいです」と言ってくれた6人に送っています
皆さん、「今は弾けなくてもいずれ…」と言って印刷してファイリングしてくれています

われながら結構なペースで書いているので、「ファイルが2つ目になっちゃいましたぁ」と聞くと嬉しくなります
ちなみに自分はクリアファイル派なのですが、もうパンパンです
そろそろ2つ目にしないと…


今週は YouTube のライブ配信の事で色々実験やらなんやら、ちょいと停滞感のある「割と簡単」シリーズなんですが、来週からまた頑張りたいと思います

本当はみなさんに弾いたり聴いたりしてほしいんですが…

今年は童謡・唱歌が中心なので楽譜を送っても印刷どころか、見てももらえず…みたいなことがあったので、ちょいと凹んではいたんですよ

でも、一部の人だけでも、ファイリングだけでもしてもらえてると思うと嬉しくてやる気出てきます

ちなみに著作権の切れているものは無料配布しているんですが、こちらのダウンロード数はまぁまぁな感じなのでそれもモチベーションになっています

童謡・唱歌ばかりで自分も飽きたりする時もあるんですが、たまにはポピュラーも書いてるし、それに「今年はこれをやるぞ!!」って決めたんで11月までは、今の感じで頑張ろうと思います!!

お時間ある方は、コメントよろよろ〜!! ↓ の「コメントを書き込む」ボタンを押すとコメント書き込みできるよ~♪

タイトルとURLをコピーしました