あんとんさんち ロゴ

許諾の代理申請…おそくね?

in

「割と簡単シリーズ」や合奏譜をPiascoreで販売させてもらってます

著作権が消滅している曲に関してはサクサクっと販売開始されるんですが、そうでない曲は管理会社に連絡して「許諾書」をもらって、アップロードが必要です

販売する人の手間を減らそうとPiascoreもがんばってくれてて「許諾の代理申請」をしてくれます

許諾の代理申請について – Piascore 楽譜販売

「助かる~、ありがてぇ~」と思い、こちらにその時のことを書きました

今年に入って合奏曲を2曲アップしましたテレサ・テンさんの「時に流れに身をまかせ」「つぐない」です

同時に楽譜の販売申請もしています、Piascore のステータスには「許諾代理申請(許諾を得る会社名)」と表示されていました

YouTube のアップロード日を見ると 「時に流れに身をまかせ」は1月8日、「つぐない」は3月3日です

Piascore のステータスがなかなか「配信完了」にならないので、「自分で曲ダクトったほうが早くね?」と思い、この曲を管理しているセントラルミュージックのサイトから許諾の申請を行いました

申請したのが、4月4日です
すぐにシステムからの「受け付けました」って感じのメールが来て、
同日、担当者の方からも同様のメールが来ました

そして4月10日に「許諾します」という旨のメールが来ました

早速そのメールをPDFにしてPiascoreにアップしました

いつもなら「許諾書」をアップすると、その日のうちに「配信完了」になるんですけど、なんでか今回はまだ「許諾代理申請(許諾を得る会社名)」のまま

「許諾の代理申請」も時間かかってるし、「許諾書」アップしてもまだ「配信完了」にならないんで、Piascore に「お問い合わせ」フォームから連絡させてもらいました

その内、お返事が来ると思います、多分 AI から…

急いでるとかそう言うわけじゃないんですけど、「仕事がなかなか終わらない…」みたいな感じ、嫌なんすよ

貧乏性なんでしょうね


そして、11時26分

「配信開始しました」旨の連絡が来ました
どうやら、AI ではなさそうです

気になったら「お問い合わせ」から連絡がいいみたいですね!!


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.